If you're seeing this message, it means we're having trouble loading external resources on our website.

もしあなたがウェブフィルターを利用している場合には,*.kastatic.org*.kasandbox.org がブロックされていないことを確認して下さい。

メインのコンテンツ

負の数のたし算とひき算

負の数のたし算とひき算の方法を学びましょう。このビデオで解く問題は 2 - 3 = -1 と -2 - 3 = -5 と -2 + 3 = 1 と 2 - (-3) = 5と -2 - (-3) です。 Sal Khan により作成されました。

会話に参加したいでしょうか?

まだ投稿がありません。
英語は理解できますか? ここをクリックしてカーンアカデミーの英語のサイトでのさらなる議論を見て下さい。

ビデオのトランスクリプト

負の数のたし算とひき算の練習をしましょう。 私が最初に解いてみたい例題は, 2 ひく 3 です。 ここでは,正の数から, もうひとつ他の正の数を ひいているだけです。 でももう,私が小さな数から大きな数を ひいていることに気がついたでしょう。 すると,これはきっと, マイナスの数になるでしょうね。 これについてちょっと考えてみましょう。 私はこれを数直線で考えてみたいと思います。 ここが 0 です。1,ここが 2 です。 ここがマイナス 1, マイナス 2 になります。 この問題というのは,2 から 始まると考えていいです。 この位置が 2 です。 そしてこの 2 から 3 をひこうと思います。 すると,数直線上では 3 つ左に動くことになります。 すると,1, 2, 3, マイナス 1 につきました。 ですからこれはマイナス 1 に等しいです。 では,もう少しいろいろ考えてみましょう。 もし,マイナス 2 ひく 3 があったらどうなるか 考えてみましょう。 こっちはプラスでこちらはマイナスです。 ではもう一度,数直線を描きましょう。 そして,0 をここに置きます。 ここが 1,ここがマイナス 1,マイナス 2, マイナス 3,マイナス 4,マイナス 5, マイナス 6 と,ずっと続けることができます。 今回は -2 からはじまります。 そして,また 3 をひきます。 ですから 3 つ分左にまた動くことになります。 ですから 1, 2, 3 と動きます。 すると,マイナス 5 につきました。 これはマイナス 5 に等しいです。 どちらの場合でも,3 をひくとき, 数直線上を 3 左に動いたことに注意して下さい。 こっちは 0 から右に 2 つの位置から こちらでは,0 から左に 2 つの所からはじめました。 これらの同じ数を使って 他の例題も解いてみましょう。 マイナス 2 たす 3 を考えてみましょう。 ここではぜひビデオをポーズして, 自分で考えてみて下さい。 もう一度数直線を… おっと,もっとまっすぐな線をひきましょう。 もう一度,数直線を描きます。 ここがマイナス 2,マイナス 1,0, 1, 2 です。 マイナス 2 からはじめます。 0 から左に 2 のところから始めます。 では,マイナス 2 からはじめて, 3 をたしましょう。 すると,右へ 1, 2, 3 と, 3 行けばいいですね。 するとプラス 1 につきました。 ですからこれはプラス 1 に等しいです。 次は 2 について考えてみましょうか。 プラスの 2 です。 そして,マイナス 3 をひいてみましょう。 マイナス 3 をひく,と。 他のビデオで,もうこれに ついて話をしましたね。 なぜこれは意味が通るのかを 説明するビデオがあります。 しかし,マイナスの数をひき算する時は, それは実は正の数を たしていることと同じです。 ですから,2 ひくマイナス 3 というのは 2 たす 3 とまったく同じです。 この 2 つの文は等価です。 この,ここにあるものはまあ,簡単ですね。 5 になります。 では,もうちょっと混ぜてみましょうか。 そうですね。マイナス 2 ひく マイナス 3 を考えます。 マイナス 2 ひくマイナス 3。 そして,このようにマイナスがいくつもあると, とても難しそうに見えます。 でも覚えていなくてはいけないことは, このようにマイナスをひくということは, 実は正のものをたすということです。 ですから,これは,マイナス 2 たす 3 と まったく同じことです。 それはもうこの上でやりました。 マイナス 2,つまり 0 から 2 に左から始めます。 そして,3 右に行く,つまり3をたします。 1, 2, 3 と。できました。