メインのコンテンツ
小学 6 年生
コース: 小学 6 年生 > 単位 7
レッスン 8: 従属変数と独立変数従属変数と独立変数: グラフを描く
あなたが数学のクイズに答えると,それぞれの正解ごとに 5 点を獲得します。正解の数 (x) と合計点 (y) は,式 y=5x という関係を持っています。この関係をグラフ上に視覚化することができます。 Sal Khan により作成されました。
ビデオのトランスクリプト
あなたは数学の小テストで 正解した問題ごとに
5 点を得ます。 上にある表において x はあなたが数学の小テストで
正解した問題の数を, そして y はあなたが小テストで
とった合計点を表しています。 これら 2 つの変数の関係は
次の等式で表すことができます。 y は 5x に等しい。 以下にそのグラフを描きましょう。 ではあなたの得点を
いくつか見てみましょう。 もし 0 問正解したら, 私は 0 点です。 ですから文字通り
その点をプロットします。 0 問正解したら,0 点です。 もし 1 問正解したら,‥ この表が言うには,または,
論理的に考えれば, 1 問正解するごとに
5 点を取ります。 すると 1 問正解すれば,
さらに 5 点を得ます。 それはこちらの表でもわかります。 ここです。1 問(正解)で 5 点です。 2 問正解の 10 点や,
どの点でもプロットできます。 しかし直線をひくには 2 点
だけあれば十分です。 するともうこれでできていますね。 はい。