If you're seeing this message, it means we're having trouble loading external resources on our website.

もしあなたがウェブフィルターを利用している場合には,*.kastatic.org*.kasandbox.org がブロックされていないことを確認して下さい。

メインのコンテンツ

指数入門

指数と基数の使い方を学びます。たとえば,4 x 4 x 4 x 4 x 4 を指数で書きます。
指数と基数はこのようなものです。
43
数字の右上に書かれている小さな数を 指数 といいます。 指数の下にある数は 基数 です。この例では基数は 4 で指数は 3 です。基数を底と呼ぶこともあります。
これは,基数が 7 は,指数が 5 の例です。
75
指数では,指定された回数だけ基数を掛けます。例では,434 の基数をそれ自身で 3 回乗算することです。
43=4×4×4
一度,掛け算の問題を書けば,簡単に式を評価できます。たとえば使用しているこの問題をやってみましょう。
43=4×4×4
43=16×4
43=64
指数を使う主な理由は,大きな数字を書くより簡単な方法だからです。たとえば,次のように表現したいとしましょう。
2×2×2×2×2×2
それは書くには本当に長いです。タイプするだけでも手が疲れます! 代わりに,その 2 がそれ自身によって 6 回掛けるとすることができます 。つまり,基数が 2 で指数が 6 と同じことです。
2×2×2×2×2×2=26
面白いですね,いくつか練習問題をして,指数を理解していることを確認しましょう。

練習セット:

問題 1A
7×7×7 を指数をつかって書き換えましょう

チャレンジセット:

問題 2A
>,<, = を使って不等式 (等式) を完成させてください。
25
52

会話に参加したいでしょうか?

まだ投稿がありません。
英語は理解できますか? ここをクリックしてカーンアカデミーの英語のサイトでのさらなる議論を見て下さい。