メインのコンテンツ
線型のグラフの文章問題: 猫
ネコを集める人を表す線形直線の傾きと y 切片を求めます。それからその場合には y 切片と傾きがどんな意味を持つのかを解釈します。 Sal Khan により作成されました。
ビデオのトランスクリプト
ジョーダンは大の猫好きで, 現在数匹の猫の
世話をしています。 でもかわいい猫の顔を見て
引きとって欲しいと言われると 断わることができません。 ジョーダンがより大きな
家に引っ越した後 一定の率で猫を引き取り始めました。 ジョーダンの家の猫の数 C は, 引っ越してからの日数 t の
関数で表すことができ, 下のグラフになっています。 ジョーダンは次々に
猫を引き取っています。 家中に猫が一杯でしょう。 とはいえ,どこかで引き取り
できなくなるでしょう。 でもこの問題では 一定の率で猫を引き取り続けます。 では,選択肢を見て, どれが真なのか考えましょう。 ジョーダンが引っ越した日に
猫は 10 匹いました。 これが引っ越した日
からの時間,日数です。 時間 0 はジョーダンが
引っ越した日のことです。 これから見ると引っ越した時は 猫は 10 匹いたようです。 この文の最初の部分は真です。 引っ越し後,毎日 2 匹ずつ
引き取っています。 ではどんな率で引き
取っているか考えましょう。 ここでは別の点が欲しいです。 この点は (0,10) だとわかっています。 日数が 0 のとき猫は
もう 10 匹います。 ちょっと私には多い数です。 そしてどれだけ引き
取っているかを見ましょう。 他の点は読みにくいです。 ただし,この 15 日目は
読めそうです。 15 日目は 40 匹の
猫がいます。 では,0 から 15 日目までの
日数の変化量は 15 です。 デルタ t は 15 です。 この時に猫の変化量は
何匹ですか? 10 匹から 40 匹になったので, 猫の数の変化量,… これを ΔC と呼びましょう。 これは 10 から 40 になったので 猫の数の変化量は 30 匹です。 猫の数の変化量割る時間の
変化量は 30 割る 15 です。 これは 1 日あたり 2 匹の猫です。 毎日 2 匹猫を引き
取っているようです。 1 日 2 匹の率で 15 日後には
30 匹増えています。 10 から 40 になっています。 ですからこの文は真でしょう。 これは 1 個の選択肢を
選ぶものなので, 他は多分正しくないでしょうが
確認しましょう。 ジョーダンが引っ越した時,
3 匹猫がいました。 これは真ではありません。 3 はグラフのこのあたりでした。 ジョーダンが引っ越したときに
猫が 10 匹いました。 引っ越後,2 日ごとに
1 匹を引き取りました。 これは 1 日あたり 1/2 匹の率です。 これは違います。 ジョーダンは 1 日に
2 匹猫を引き取り, 15 日後には 30 匹
猫が増えました。 これも真ではないです。 ジョーダンは引っ越したとき,
猫は 3 匹いました。 これも違います。 最初の選択肢でよかったです。